› ねこまたぎのひとりごと › ゲーム

2013年09月27日

扉を守る巨神



段々と涼しくなってまいりました。ねこまたぎでございます。
前々から注文していた品が届きました。
新しいゲーム…今回は少し奮発してオマケ付のものを。



ロボットアクションなので、オマケはロボット模型なのですが
いやはや、実に男心をくすぐる物がありますな。
とりあえず玄関口の守りを任せておきました。

<<フフ誰もいないな…今のうちに金目のものを…ナニ!>>
<<だまして悪いが、門番が仕事なのでな>>

ろくに金目の物が無いのも、だまして悪いなレイブン。  


Posted by ねこまたぎ at 20:30Comments(0)ゲーム

2013年05月19日

10年目のDSくらい大目に見ろよ!



お久しぶりとなりました、ブーログの浮遊霊ねこまたぎでございます。
幽霊部員ならぬ幽霊ブロガーとなりて時折出現しております。

さて当方もいい加減オッサンの年となってまいりまして、会社から
10年勤続の商品券を頂きました。
本来ならオトナの男として時計なり車なり女性なりに使うべき所では
ありますが、脳内中学生の私は古いDSを買い換えることとしました。

無線LANでの接続が容易な3DSは使ってみるといろいろと幅広く
遊ぶ要素があるようで、すれ違ったりDLしてみたり少しずつ
覚えている状態であります。

メガテンのナンバリングがDSで出る時代が来るとは、さすがに
思いもよりませんでしたがねえ。  


Posted by ねこまたぎ at 17:05Comments(0)ゲーム

2013年02月10日

チャット安心国際交流



「ちいーっす、ねこまたぎっす。ひさしぶりっすね。
オイラ帰ったらブログ書くんすよ、ネタも用意してあったりなんかして…
え、ねこまたぎなんて知らない?あぁ!やってやるよ!
兄貴たちと違ってオイラは普通なんすよ!」

…最近見ない後輩口調、あなたはどのキャラを想像しますか?
しかし見事に不幸キャラばかり…まあ、それはさておき。

最近バイオ5を通じてどこかの国の方とPS3でチャットすることがあります。
どうもアニメ好きの方みたいで「どんなアニメが好き?」と英語で聞かれた
ときはどうしようかと思いましたが、あなたはと聞いたら
「とある魔術のインデックス」とローマ字で打ってきたので
「Toma is nice hair」と返しておきました。
あと「インデックス so cute」みたいなことも言ってましたし、向こうの
オタっさんもあまり変わらないようですね。

…「寝落ち」を「sleep down」と表現しましたが、通じますかね?  


Posted by ねこまたぎ at 12:24Comments(2)ゲーム

2012年09月26日

D.S 元気です、またぎ



厄介な雨がようやく落ち着きを取り戻し、だんだんと
涼しくなってまいりました。
天高く猫肥ゆる秋の到来ですかね。

夜中も寝苦しい夜が減ってきましたし、多少は夜更かししても
次の日に影響しないという言い訳をしてベッドでゲームしつつ
夜長を過ごしております。

うちの旧式DSはまだまだ健在ですが、メガテンやらモンハンやら
主力ゲームが3DSに移る中、そろそろ脳内大蔵大臣に購入予算の
申請をしなければならぬやもしれません。

とりあえず、現場完了のMYご褒美に設定しておきます。  


Posted by ねこまたぎ at 07:00Comments(2)ゲーム

2012年01月13日

エイリアン VS おっさん



最近はあまりRPGに割く時間がないのが分かってますので
比較的時間のかからないアクション系をプレイすることが
多くなっている気がします。
まあ正直あまり得意なほうではないのですが。

今のDS枠はコントラ…失礼、「魂斗羅 デュアルスピリッツ」ですね。
コナミ初期の超B級パニックアクションの金字塔として、ファミコンより
ずっと昔から細々続く名作であります。
対エイリアン組織「コントラ」…の何故かおっさん2人だけがメインで
毎回侵略者を殲滅しては復活される…可哀そうになるなコレ。
本作は上下に画面で苦労も2倍だな!DSのアクションとしては無類の
難易度となってしまっています。

エイリアン来る→弾を打つ→倒すの繰り返しはシンプルながら緻密。
イージーモードをやっとこさクリアしたら「ノーマル以上で真のEDを!」
と言われる始末。まあ究極の死に覚えゲーということです。

こういうものを捨てずに持っておくのがコナミのいいところですが
最近は売れ筋から外れるシリーズはすぐに切られてしまうのが悲しい
ところです。はよ聖剣4出せスクエニ。

どんなおっさんか見てみたいという方は、当ブログのプロフィール欄の
自画像が主人公ビル・ライザーとなっております。
本物の顔はどちらかというとエイリアンでございます。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2011年10月13日

老・ゲーマー

最近本気で忙しくなってきたねこまたぎですが、それでも
微妙に空いてくる時間で好き勝手やっております。
ゲームがその最たるものなのですが。

なんだかんだでプレイする気力は日に日に落ちているように思います。
昔のように明日の事も忘れてやりこむことが減ったのも、きっと
仕事のせいばかりではないのでしょうね。
「ゲームは昔ほど面白くなくなった」といいますが、落ちていく
気力を考慮するに過去からあまり変わっていないのかもしれません。

面白さは受け取る側次第…意外と日常生活にも通じるところが
あるやも知れませんね。

  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(4)ゲーム

2011年09月23日

心は折れても、ゲーム魂は折れない…



お昼に部屋に届いた楽天の箱。
わざわざ予約で注文するのは久しぶりです。



ダ~クソ~ウルズ(デデーン)
ゲーム界の変態企業フロムソフトウェアの新作、ダークソウルが
ついに今日発売となりますた。
前作デモンズソウルで3ケタ近く死に続けた変態たちが待ちに待った
PS3の数少ない傑作シリーズ(これが2ですが)であります。

無茶な敵配置、理不尽な攻撃、滑りすぎる崖、全てがいま一度
我々の元に返ってきてくれたわけです!感激ですね。
ちょっとだけ手をつけてみましたが1時間で6~7回天に召されましたね。
まあ不死の設定ですけど。変わらずの面白さで安心しました。
フリーズも多いけど気にしないぞ!ゆっくり直してくれフロム!
デモンズの追加ステージの待ちぼうけに比べれば問題ない。
忙しい中でも少しずつ進めて行きたい所です。



新職業も追加!その名も「持たざるもの」!
…幾らなんでも持たざらなすぎだろ…パンツくらいあげてよ…  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(0)ゲーム

2011年07月16日

かなわんなこの喪失感。

フリーズしたまま起動せず、手に負えなかったPS3が
修理を終えて戻ってきた。
起動してすぐに絶望、ハードディスクが初期化されている。
バックアップを拾い出したが7ヶ月前のもの。

HDは外して郵送と外さないで郵送と書いてあるものがあって
困った挙句つけたままにしたが…裏目に出た。
この辺りで精力注ぎ込んでいた白騎士物語のデータが無に帰す。
…やってられん。

修理代取るのならデータの保持くらいしておいて欲しいものだが
まあデータが戻ってくるわけでもなし。
初期型PS3では、いい加減限界があるということか、そろそろ
新型に手を出す時期なのかもしれない。

いずれにせよ、しばらく精神的に喪に付す事になると思う。  


Posted by ねこまたぎ at 07:23Comments(4)ゲーム

2011年07月11日

まもるということ。



上野動物園の爬虫類館での小イベント、まもる。
生き物の皆さんはありとあらゆる方法で身を守っておいでの
ようです。

あまり関係ないことですが、最近はリアルで写実的な画像を
ウリにしたゲームが主流です。そういうものも悪くは無いのですが、
鳥獣戯画の味わいある絵柄で、脈動感溢れるRPGというのも
面白そうかなと思うようになりました。
考えてみればあれ、最古のデフォルメ萌キャラと言えなくも無い。

今が良いか悪いかは別として、ここらへんで一度リセットして
こじんまりと簡素で当たり前のゲームを目指してみるのも
ゲームの「守り手」としてアリではないかと思うのです。

…ああ、でもアーマードコア辺りは無骨でリアルなままでいておくれ。
せめて自分の反射神経が付いていける間くらいはね。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2011年04月25日

たまには昔のゲームを



いいゲームはいつまでも手元に置いておきたい。
それはゲーマー共通の信念だと思うのですが、実際に
昔のゲームをもう一度プレイする機会は少ないものです。
ですがこの前実家に帰ったときにオンラインが使えない関係で
古いゲームを引っ張り出しまして。
PS2後期の名作、「大神」であります。

水墨画のようなタッチと日本神話を基調とした穏やかな世界観
の中、太陽神アマテラスが何故か狼の石像に宿って呪われた世界を
開放し蘇らせていく…ちょっとアクトレイザーを思わせる設定。
美しい世界を思いっきり走り回り、筆を滑らせて神通力を起こす
「筆しらべ」がまたPS2の技術としてはオーパーツレベル。

正直「大神」と「スネークイーター」はPS2のゲームとして
本気で感動するレベルの出来と自負しております。

やり込み部分が弱く完璧な作品とはいえませんが、時間を空けて
プレイしても文句なしの名作。
クローバースタジオ…もう解散してるんだよなあ…


Wiiにも移植してますのでよしなに。
  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(7)ゲーム

2011年02月27日

メディック!メディーック!



日頃の過酷な労働が響いたのか、PSPのアナログパッドが
盛大にへし折れました。
400時間に及ぶ第二次モンハンG戦役に耐え切った歴戦の戦士も、第三次
にはさすがに耐え切れなかったようです。合掌。
修理に出そうと思ったら保障期間が切れていて、ボタン修理6000円~
とのこと。oh…sony…
ボタンのトラブル6000円か…ちょっともったいない。しかし3rdをやらないのは
精神衛生上良くない。とのことで、パーツを取り寄せて自分で修理します。



星型ドライバーを使ってカバーを外し、バットの部分を取り外す。
カバーを開けると保障対象外になるので気を付けましょうね!



導電ゴムだけ新品に付け直して、元の場所にはめ直します。
予算の関係で純正品が買えませんで…うまく付くか心配。
まあこの作業自体はそう難しいものではありません。
ネット上に実況やブログがいくらでもありますしねえ。



カバーがうまく嵌らなかったりと問題も起きましたが、とりあえず完成。
ダイジロウもやっと本気でハンマーを振えるまでに回復しました。

NPGの発売が現実味を帯びてきた今、果たしてどこまでこいつが
生き延びられるか、勝負の時期でありますよ。
次にイカれるのは、液晶か十字キーか…ねこまたぎの戦いはこれからだ!  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2010年08月23日

いまの おれが いちばん みにくいぜ!

…まず、一言ことわっておきます。
この記事は懐古厨ゲーマーが最も喜ぶ「傑作リメイク」を
目の当たりにした男のハイテンションたわごとです!ヒャッハー!



サーガー2~サーガ2~(MotherのCM風に)
サガ2秘宝伝説-GODDESS OF DESTINY(DS)です!
あれ、誰かのブログでも見たような…?
一言で言えば、これは原作を崩さないで昇華した傑作だ!
なにがすごいって、原作のテイスト・システム双方を丁寧に
守りつつもやりこみ要素・遊び応え満載なのです!

とりあえず言いたい事が多すぎるから羅列するぞ!
サガ知らないとただの電波だからスルーしてくれよ!
では…

----------------------------------------------------

OPのテーマがグッドアレンジで主人公メイクで少々グラが気になったのも
つかの間、エスパー女万歳!下着かあれ!と興奮しつつ定番?のパーティー
人女・エ女・メカ・ドラゴンで開始!スライム先生の変貌はスルー!
洞窟に入るとシンボルエンカウント制!敵をかわすも倒すも自分次第で
おれはかみになるんだも健在!カイはやっぱり大ハンマーを振り回し、覆面
は全然隠せてないし、アシュラは序盤の難関で、巨人の町はよりリアルに、
山の神はロボットアニメばりにかっこよく、ネバーギブアップは曲冒頭が
あれだがなかなかよろしく、リンはスカートチャイナの方が…ゲフンゲフン!
アハ・イシュケは点がなくなり、ねこむすめはねこ女になり、アンサラーの
カウンターが外せなくて逆に安心したり、〇すべての万能ぶりに感動したり、
ビーナスは美麗グラが災いしていっそうみにくいぜ!ドラゴンレースの
ドラゴンはちょっとかっこ悪いが…だがそれがいい!天誅組がバズーカと
44マグナム、越後屋の目玉商品がレオパルト2とリアルジャパン、
しゃちほこが青色とは知らなかったぜ!
しかし意地悪なダンジョンはそう意地悪でもなく、マップ付きはやはり便利
だが相変わらず最大の意地悪は持ちきれない宝箱の数だったりする。
オーディンとはやっぱり初対面で戦いあっさり終わったりするとたまには全滅
しなきゃと思いつつ予期せぬミサイルで全滅したり竜巻で全滅したり。
アポロンも男前になって「計 画 通 り」とか言い出しそうで実際にそう
だったりして、デスマシーンのグラが変わらない事に安心しつつ核爆弾の弱さ
にも安心しつつ、イージスのたても相変わらず兵器ダメージは駄々漏れで
安心したり、ラスダンの非常階段が楽になって正直ほっとして
いるところにまとまって30体オーバーのモンスターに囲まれてフレアの書に
助けられたり、そして防衛システムがなぜ2体いるのかの小学生時代からの
謎が解けると同時に瞬殺されるのが快感でなんとなく子供の成長を見る
ような感であり、またEDに余計なエピソードが加わっていないところに
作者の原作愛を感じたり。その後でミューズ達にありったけ貢いで戦闘でも
ミューズパンチ並みの大火力で活躍してもらうのがまたうれしい限りで
盾少女へのプレゼントが山ほど欲しいですが追加要素のバトルに苦戦して
それどころでもなかったり…

----------------------------------------------------

…ふう。
まあ評価に値する点は「ストーリー面で変な追加が無いこと」「基本システム
がそのままなこと」そして「面倒な部分は改善されていること」でしょうか。
武器回数制限やメカ・モンスターのシステムはこのゲーム独自であり、また
サガシリーズの原点でもあります。ここを変えないところにさっきもいい
ましたが原作を良く分かってる、というところでしょうか。

DSのゲームは作りやすい反面、出来の悪いリメイクも多いといいますが…
このレベルなら誇ってよろしい。過去をまっすぐに受け止め、それを生かすこと
は全く新しいものを作り出すよりも難しい。だからこそ自分はSa・Ga2
秘宝伝説を偉大な傑作として心に留める者として、ここで語らなければ
ならなかった!これは運命なのです!


曲がすばらしいことは言うまでも無いので割愛したよ。
  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2010年04月27日

トルネ実装・試験運用



PS3の追加装備「トルネ」を購入してきました。
ストレス発散のやけ買い…もといずっと欲しかった気持ちを
押さえきれずのお買い物です。

要は地デジチューナー機能と録画・再生機能を追加するということで、
構造はシンプルですが接続はなかなかややこしい。
つまりは地デジアンテナ一本を繋ぐだけと気付くのに結構な時間が
掛かってしまいました。



なるほど、噂どおりさくさく動く。

早速DVDにダビングしない録画番組をPS3で録画し、DVDレコーダー
と役割分担させる方向で運用開始します。
DVDに焼けないのと切り取り編集が出来ないのはこの装置の弱点
であることは間違いない。アップデートに期待したいところです。

トルネを利用している人の録画予約数状況を確認する機能で確認すると、
ここ一週間の1番人気は「劇場版トリック」。みんな寛が大好きな様子。
まあゲーム的な要素を持つ録画装置として、いろいろ試してみようと思います。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(0)ゲーム

2010年03月28日

ケース・買い・ケース



先日交換して余ったPS3のHDDを、やっとこさ流用
しようと思いまして、HDDカバーを買ってまいりました。
USBコードが付属しているため、携帯・持ち運びに最適な
ハードディスクとなっております。

元々小型の2.5インチディスク型はコンパクトで軽量、容量に特大サイズを
求めなければ移動が多い仕事は大助かりな訳です。まあ、耐衝撃ケース
ではないので落とさないように気をつけねばなりませんね。



…って、コード短っ!!地面にすら付かない!
ノートパソコン専用のようです。難しいなー。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(0)ゲーム

2010年02月08日

リストアガレージねこまた



もう少し先の話になるようだが、PS3の周辺機器として
地デジ番組を録画できるチューナー機能付き拡張デバイス「トルネ」が
発売されるらしい。
地デジを見られないテレビを使っている人や、内蔵HDDをいじれない
レコーダーが不安な人には悪くない。操作性も良いようだ。
編集が出来なさそうなのでまだ迷っているが、PS3はLANによる
機能追加・バージョンアップが可能なので期待しているところである。

さて、それもあってPS3の内蔵HDDを大容量に交換することにした。
適応規格での最大サイズである500GBということで、今のおよそ8倍。
今ならば7,8000円ですむ。こういうとき楽天は便利だ。…快楽天じゃないよ。



いままでの60GBはケースを買って外付けで使おうかと思っているが、まあ
急ぐ必要もあるまい。購入の際には1.5TBの外付けHDDと迷ったが、
とりあえず安上がりなところからの調整と言うことで。

最近はWiiとDSがさすがに落ち着いてきて、次世代ハードの普及差は
縮まりつつある。ラブプラス・アイマス・アルトネリコの台頭でハード間の
ジャンル差もあまり無くなってきた。ゲハ(ゲームハード)戦争などと
言われている中、私はあえて汎用性重視のPS3を押させてもらう。

…てーか誰かPS3買わないかなー(チラッ)
オンラインで相手してくれる人誰かいないかなー(チラッ)

torne(トルネ)プロモーション映像

言い回しがイラッとするが…確かにソニーらしからぬ良アイデア。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(9)ゲーム

2010年01月18日

目立ちボックス



厳かに置かれた金色の宝箱。
その佇まいはウィザードリーのレア宝箱、どちらかというと
外伝のエンパイアシリーズを思わせます。
罠か!罠も用意済みか!

自分は盗賊でもレンジャーでもないので、何の罠の判断を
誤ると即ダンジョンのご遺体となりかねない。
「クロスボウボルト」で蜂の巣か、「毒ガス」で息も絶え絶えか、
あるいはテレポーターで「いしのなか」か。

…まあ、リアルの世界ではたいがい「アラーム」で黒服のモンスターが
速攻で迫ってくるのがほとんどなのでしょうが。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(3)ゲーム

2009年12月18日

祝発売!あの大作RPGをプレイ!





ようこそ、ねこまたぎハウスへ。
このお茶お茶はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、実は某ファンタジーの記事じゃないんだ、すまない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとは思っていない。

でも、この記事を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
…え?そんなことはない?



…じゃあ、本題に入ろうか。



全国3000人のメガテニストにとって、待望の新作であるこちら、
DSソフト「真・女神転生 ストレンジジャーニー」であります。
神話や伝承に登場する悪魔たちがはびこる現代世界で、ひ弱な人間が
悪魔召喚プログラムを用いて生き残る世紀末サバイバルRPG.
これはそのシリーズの本流、最新作です。

南極に突如現れた異空間、その中に人間の文明に酷似した悪魔の
世界が広がり、それが世界を侵食し始める。
世界各国はこれの原因を探るため、最新鋭の揚陸艦と戦闘服で
武装した多国籍部隊を送り込むが…!
目にもレーダーにも映らない謎の存在になすすべも無くやられていく
軍人たち、そこに謎のプログラムが送信される。

軍人ということで主人公は日系のおっさん、武器は重火器、メガテン
テイストはファミコン時代を彷彿とさせます。DS史上最上位難度と
ダークさが実に心地よい、デビルサバイバーとはまた趣が違う大人の
一品でありますよ。



…おいおい、これだけ仲魔鍛えて互角かよ…  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2009年12月14日

道、外れちゃってませんか?



PSPのナビゲーションソフトを新調したので
帰郷ついでに試験運用してきました。
PSPの頭についているのがGPSレシーバーで
普通のカーナビレベルで使用できます。

VICSに対応していない、画面が小さいなどの問題点も
ありますが、携帯ゲーム機としての特性を生かして音楽再生や
カスタマイズ機能の充実、外して持ち運びが可能など
なかなか便利な代物です。
普段カーナビをあまり使わないので買うのがもったいないという人
がPSPを持っているのならば検討の余地ありですぞ。

ナビゲーションソフト MAPLUS3  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(2)ゲーム

2009年10月14日

ゲーマーのちょっといい話

いやあゲームって、本当にいいものですねえ。
あれは私が大学生のとき、うまく行かない日常生活に口には出せない
鬱憤をお腹に抱え込む毎日を送っていました。
不安も、不満も、黙って抱え込む事でその場をしのごうと考えて
いたのだと思います。今思えば、あまりにもくだらない考えだと思われる
ことだと感じますが、単身故郷を出て一人暮らしをする身としては、それも
仕方が無いことだったのかもしれません。

それが当たり前のようになって来た頃、私は1つのゲームと出会いました。
「シャドウラン」という、スーファミのアクションRPGです。
そのゲームは銃や魔法で戦いながら、時には特定のキーワードを他の
キャラに質問する事で情報を集め、ストーリーを進めるというものでした。

言わば推理ゲームのようなシステムだったのですが、そのキャラに関係ない
キーワードを質問したときは「よく分からない」とか「それに関しては
知らない」などとごまかされるわけです。
話を進めるうちに、私は銃砲店を営むドワーフのおじさんに出会いました。
その人は「銃」について質問すると銃を売ってくれるのですが、それ以外の
質問には全てこのように答えるのです。



「タコ」…そんなものはなあ、銃を買ってぶっぱなすのさ!
「キツネ」…そんなものはなあ、銃を買ってぶっぱなすのさ!!
「システムズ社」…そんなものはなあ、銃を(略)
「地下鉄」…そんなも(略)

私はなんて小さなことを悩んでいたのだろう、と。おじさんは自分に関係の
無いものはぶっぱなせ!で全て済ませてしまう。悩むんじゃないと、分から
ないことはとりあえずぶっぱなせと、おじさんは訳知り顔で語るのです。
私は心が洗われるように感じました。全てを、ぶっぱなしたのです。

あれから6年近く、社会人として日常を過ごし、不安や悩むを抱く事も
数多くあります。でも、そうして何もかも抱え込んでしまいそうになる
私の心に、ドワーフのおじさんはいつも訳知り顔で答えてくれるのです。

「若いの、そんなものはなあ、銃を買ってぶっぱなすのさ!」と。  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(5)ゲーム

2009年10月01日

サー、イエッサー!



最近FPSをプレイし始めました。
FPSってのは要は、人の目線でプレイする射的ゲームです。
オンラインなので、敵も味方もどこかでゲームしているプレーヤー
でありまして、最大24人が入り混じっての大混戦となります。

このFPSというジャンルは、格ゲー、シューティングと並んで
プレーヤーの技術や反射神経を要するもので、すなわちプレイ
している人たちはその道のプロ(?)なのですね。

それゆえ、私と誰かが相対すると

自分:敵発見!→銃を構えて狙いを付けろ!→当たれぇ!!(パンパン)
   →弾が切れる前に倒れてくれ…!

相手:敵発見!(と同時に狙いを定める)→ショット一発・弱点命中で瞬殺

というハメになり、不意打ちしても返り討ちに会うような、虚しい目に
あったりするわけです。
…もうね、本物の戦場行きなさいよあなたたち。
専門でないとはいえ、まだまだゲーマーとしての力量不足を感じるのでありました。

誰かのプレイ動画(暴力・戦争物注意…と一応書いておく)
  


Posted by ねこまたぎ at 08:00Comments(0)ゲーム