
2012年12月19日
ランボーと過ごす夜更け

久しぶりにTVレコーダーをのぞいてみると、いつか予約した
ランボー怒りのアフガンが録画されておりました。
怒りのアフガンって3作目だったっけ…記憶がない。
内容はまあ「ランボー、怒りで暴れる」の一言で片付くもの
ですが、もう少しコマンドーみたいな粋なせりふがあってもよい。
戦車と戦闘ヘリが乱射しながらお互いに突っ込む辺りは
非常に楽しいが…ヘリの人もまあ我を忘れるにもほどがある。
新型の10式の話題が出たり、ガルパンなんてアニメもやったり、
ちょうどメタルマックス3をプレイしていたりとなにやら戦車に
かかわるネタが多い最近、私の好きなのはツングースカです。
対空戦車というフレーズが好きなだけです。パンツァーフォー!
2012年10月03日
つつがなく 引き出る芋の うまさかな?
この前妙にお腹がすいて、夜食にポテトを買いました。
ヒゲのおっさんが「ハンパないうまさ!」と言っているので
きっとうまいのでしょう。
おまけとして変な板が付いてきまして、これを筒に差し込んで
引っ張り出すとあら不思議、簡単にポテトが取り出せ…
…ううん、どうもうまくいかない。
引き出す時に中で滑り落ちてしまうようです。
惜しいところではありますが、ポテト皿としては使えそう。
でもきっと筒と一緒に捨ててしまう気がします。
2012年06月07日
ダンボールの中の神様
甥っ子が作ったパズルを段ボールに張り付けてみた。
買うごとに額縁を用意するわけにもいかないしねえ。
不用品も工作次第で便利に活用という訳ですな。
…裏面が偶然カッコいい絵柄。
文字にちなんでキュウリの前に飾ってみた。
…何か違う気がする…
2012年06月01日
時を計る機械
今まで何度も買い換えようと思っていたのですが、この前
リサイクルショップで見つけてやっと購入しました。
何の変哲もない電子タイマーです。
使っていたタイマーが段々とボタンが劣化して、一度押すだけでは
反応しなくなり…ボールペンで押さないと反応しなくなり…
ついにはカップラーメンに湯を入れてから起動に成功するまでに
出来てしまっているなんてこともあり。まあ…今頃ってやつですねえ。
安い物ほど買い換える時には無駄に悩むものなのです。
2012年05月09日
四角いカイトが揺れている
いやはや、いろいろ現実逃避できたGWも一瞬で消え去り、
また厄介な現実へと帰省してまいりました。
でもまあ、そこそこ長く休みが取れたおかげで地元の祭りに
参加できたのは幸運でした。
浜松の凧揚げ祭りですね。
人より大きい凧たちがお互いの綱を切りあって、そこかしこに
手綱を失ったやつらが墜落しているのがまたよろしい。
おー攻めてくる攻めてくる。
誰かビッグファウの対空砲持って来い!
…さて、そろそろ現実という名のドームに戻るか。
2012年04月01日
沈黙の会場
ひさしぶりに登校…もとい投稿します、ねこまたぎでございます。
3月でやっとこさ今の現場が終わり、多少は落ち着いた中で再開
できると思っていましたが…間髪入れず次の現場決定。
加えて花見会の幹事も廻ってくる始末とまあ、いい加減ブン投げたくなる
状況であります。
…まあそれはともかく、今会場に予定している前田公園に先ほど
行ってまいりました。
花はまだまだつぼみ程度、しかし来週金曜予定ですのである程度の
花は確認できそうです。
前回は水源公園でしたが、今回は電車で来る人のために前田公園に
したのが初めてで少し心配だったのですが(花見に向いてるのか的な)、
1班だけ炭コンロとビアサーバー持ち込んで盛大に始めている方々が
いたので少し安心。
後で寄った水源公園に比べれば人はいないも同然でしたがね。
来週はぼちぼちの準備となりそうです。それでは。
2012年01月28日
切手!切手!サンタモニカ!
逃がした魚は大きい…
日常でこの言葉を大きく意識するのは今回のような
時かと思います。
パソコンを買ったとき、懸賞の応募ハガキを2枚もらいました。
切手を貼って送るだけで豪華賞品があなたのものに!
…しかし手持ちの切手がなく、忙しい時期だったので
郵便局に行けないまま日々を過ごし…あげくには
期限日に慌てて行ってみたら丁度閉まったところ。
コンビニで切手が買えると分かった時には手遅れ、せっかくの
チャンスを不意にしてしまったというわけです。
出したらきっと当たっていた…!
その悔しさを教訓に、うちに切手を常備することになった
ねこまたぎですが…まあ、きっともうチャンス来ないだろうな。
2012年01月09日
謎ヨーグルトの謎
この前ドンキに暇つぶしに行った際、昔懐かしい
謎ヨーグルト…のデカい奴を見つけました。
粘っこいようなカスっぽいような謎の感触でご存じの方も
多いとは思いますが、原材料を見てみると…
植物油脂、砂糖、添加物などなど。
要は甘いマーガリンということですかねえ。
ううむ、すこぶる体に悪そうだが、まあそれも含めて
駄菓子の醍醐味と言えるのかも知れませぬ。
2011年12月11日
かわいいPC買われてゆくよ
5年もののPCがついに起動しなくなったので、新しいPCを
購入することとしました。
SONYのVAIOというやつですね。まああまり詳しくないので
なんとなく選んだのですが、少し前(と思っていた)に買った液晶テレビを
超える性能のディスプレイで、ゲーム画面にも使っております。
ついでにフレッツ光に変える(ということ自体が詳しくわからんが)手続きを
したのでいろいろ設定が面倒?工事後には忙しくなりそうです。
まあ多少不安要素もありますが、またどうせ5年以上付き合うことになるん
だろうし丁寧に扱わないといけませぬねえ。
2011年12月09日
サーズデイ・ナイト・ファンタジー
お久しゅうございます。ねこまたぎでございます。
いやー年末は忙しいわーブログやる暇ないわー(棒)
…いやはや、パソコンが壊れたのを口実にサボってるだけですがねえ。
夜仕事から帰ろうとすると見事な霧。
豊田では雪より珍しいかもしれませんね。いやはやいいものを見た。
fog(濃霧)という単語をメガテンのフォッグブレスで覚えたのもいい
思い出です。
照明が当たってまるで夕焼けのようですし、まさに夜の幻想風景と
いえましょうか。
まあ多少は明日への活力が…湧いてくるような…気も…ふむふむ。
まあタイトルの元ネタ(にSaga病が混じったやつ)
2011年11月07日
鍋は焼いても家焼くな
強力にこびりついたコゲだらけの鍋。
いやあ、またやってしまいました。
火付けっ放しで忘れるのは困ったものです。
換気してなお驚きの白さ。
所詮ワンルームなのですから仕切りのドアを開けておけば
すぐに気付くはずなのですが、いやはや。
住むところがなくなると困るこの季節、注意せねばなりますまい。
2011年10月07日
囲炉裏の散歩者
先日吹上で見かけた渋い囲炉裏が心を離れませぬ。
火鉢とかもそうですが、あの白い砂から立ち上がる温かみが
実に心地よいのですね。
ストーブに引っ付いて背中が焼け付く感覚もいいものですが、
いい加減年を食うと穏やかな暖を取りたいもの。
これからの季節には悩むところであります。
2011年10月02日
産業フェスタはいまどうかな?
昨日仕事の関連で産業フェスタに展示側で参加することに
あいなりました。
まあ建設組合の恒例行事ではあるのですが、前々回に参加して
以来ですね。
今回はユンボすくいに加え、リモコン仕掛けのクレーンが追加されて
おります。いまひとつリモコンの効きが悪いのが難点ですが、土曜日
時点ではたくさんの方々に来ていただきましてありがとうごぜえますだ。
屋外の高所作業車も含め今もやってるかな?よろしくです。
お昼の高山ラーメン。ヤキソバと悩みましたが列の具合にて決定。
食べ物もいろいろあってなかなか飽きないイベントでございますよ。
ユーズネットさんとこチラッと見たけど知った顔は見当たらなかったな…
三好さんじゃなかったということかな。
まあとりあえずパソコンで見ている方はどうぞ奮ってご参加ください。
…自分は掃除洗濯と録画整理とゲームの豪華三本立でお送りしております。
2011年09月17日
タダより安い事は無い
シンプル・イズ・ベストを体現したようなパッケージ
「ただの炭酸水」です。
無料ではありません。
梅酒を割るときは素材の味を殺さない炭酸水が
ぴったり!と言いたいところですが…
さすがに物足りない感が否めません。
ちょっと甘いシュガーレス炭酸くらいがいいのですね。
…いやあ、高い買い物になったぜ!
2011年09月09日
シェーブで刈るモノたち
雨の日曜日に買ったシェーバーをしばらくぶりに
開封して使ってみました。
5000円前後の安物ではありますが、さすが新品。先輩たちとは
切れ味が違う…というかマトモに動く。
洗面台で使うのでコンセントに繋いで使えば問題ないのですが
充電式なのが仇となり、バッテリーがイカれた時点で挿しても
動かない始末。
せっかく交換した替え刃が無駄になってしまいましたよ。
…まあお疲れの先輩方にはお休みを取っていただいて、これからの
身の振り方を考える…
…小型家電は捨て方に困るのだよねえ…厄介なもんだ。
2011年08月19日
ドーピング・台湾スープ
長い長い夏休みが開けてから、一日じゅう外での活動が
多くなってきた。
しばらく内勤が主だった上に休み明け、半日で2lボトルが空になる
勢いで飲まなきゃやってられない。
それがいかんのだろうなあ、常時熱にやられてグロッキーである。
これはまずいとスタミナをつける作戦にうって出るのだが…

1.箱入栄養ドリンク(500円台が限界)とビタミン剤を投与。

2.ニンニク丸ごとの台湾ラーメンを投与。ニンニク炒飯はランチのみ。

3.前食べたウナギ画像(もらいもの)で食べた気になる。
…以上の対処を行った結果、クランケは元気すぎて夜寝られないという
予想外の反応を示した。
寝不足が熱中症を呼び、そして夜も暑くて眠れない。
神が作りたもうた愚かなる悪循環の申し子、それがマタギ。
多くなってきた。
しばらく内勤が主だった上に休み明け、半日で2lボトルが空になる
勢いで飲まなきゃやってられない。
それがいかんのだろうなあ、常時熱にやられてグロッキーである。
これはまずいとスタミナをつける作戦にうって出るのだが…
1.箱入栄養ドリンク(500円台が限界)とビタミン剤を投与。
2.ニンニク丸ごとの台湾ラーメンを投与。ニンニク炒飯はランチのみ。
3.前食べたウナギ画像(もらいもの)で食べた気になる。
…以上の対処を行った結果、クランケは元気すぎて夜寝られないという
予想外の反応を示した。
寝不足が熱中症を呼び、そして夜も暑くて眠れない。
神が作りたもうた愚かなる悪循環の申し子、それがマタギ。
2011年08月02日
水が止まるのよ~♪
水道料金をしばらく払ってないなと思ったら
突然未納のお知らせが!
どうやらポストに溜まった広告の山の中に埋もれていたらしい。
ヤバイ水マジヤバイ。とめられるレベル。
…ということにすぐにはならないでしょうが、やはり恐ろしい
圧迫感があるものですね。
まさに生活の根幹といったところでしょうか。
2011年07月13日
日本人、日本に泊まる
ちょっと前にベトナム旅行に行ってきた私ですが、何の因果か
今度は実家の衆と国内旅行に行く事に。
久しぶりの旅館(民宿?)って奴に泊まってきたわけですが。
見るもの食べるものはともかく、泊まるところに関してはやはり
国内の方が落ち着く気がします。
風呂入って、魚食って、ちょっと飲んで、布団に転がって。
まあ海外の夜はフーさん行きがほとんどなので疲れるのもあります。
温泉入る直前に足湯に浸かる!ふしぎ!
この色でブクブクいってると何かコーラみたいなんだよな…
浸かると少し脂っこくてアスファルト乳剤みたいですがね。
2011年07月09日
しょうゆうもので、できている。
千葉に遊びに行った際、見つけた醤油サイダー。
サイダーに醤油…少々というか相当イカれた発想の飲み物で
ありますが…はてさて千葉は醤油の名産地なのですかね?
味は意外と普通…といいますか、考えてみると醤油とサイダーって
なんとなく味の方向性が似ているような気がしないでもない。
あれ…いかんいかん、ちょっと毒されてきたみたいだ。
げに恐るべし千葉の魔力。
ネズミが愛されるくらいですから、強力な幻術であると言えましょう。
2011年06月22日
侵入者、ワンルームを制す
ちょっとした旅行の土産に飛行機の模型を買ってきました。
A-6イントルーダー(侵入者)、旧式ながらも長距離低空侵攻を
得意とする攻撃機の雄であります。
艦載機なので翼が上に折りたためるのもかっこいいですねえ。
ほんとは電子戦機バージョンのプラウラーが欲しかったのですが何故か
微妙に値段が高い。模型の世界はよう分からん。見た目変わらんのに…
アークザラッド2の機械の敵キャラにそんなのがいたなあと思いつつ
中身を空けてみると細かいパーツがゴロゴロ。
…この前の船の模型もかねて、やはり接着剤を買ってこねばなるまい。
という訳で、こいつらは未完成のまま我がワンルームのただでさえ狭い
空間を支配しているわけです。整備兵、整備兵ーっ!!