2012年05月09日
四角いカイトが揺れている
いやはや、いろいろ現実逃避できたGWも一瞬で消え去り、
また厄介な現実へと帰省してまいりました。
でもまあ、そこそこ長く休みが取れたおかげで地元の祭りに
参加できたのは幸運でした。
浜松の凧揚げ祭りですね。
人より大きい凧たちがお互いの綱を切りあって、そこかしこに
手綱を失ったやつらが墜落しているのがまたよろしい。
おー攻めてくる攻めてくる。
誰かビッグファウの対空砲持って来い!
…さて、そろそろ現実という名のドームに戻るか。
2012年04月21日
死闘の果てに…
有史以来、人類はキノコの山とタケノコの里という「力」を得て
文明はその力に導かれて歩んできた…
ではそれらの「大連立」が行き着く文明の行先とは何だ?
…無数の茸の石突きをへし折り、無数の筍の皮を剥いで繰り返されてきた
戦いが今、終わりを迎える。
キノコタケノコ大連立という形によって。
しかしどうだろう…タケノコのサクサククッキーがキノコの普通ビスケットに
どれほど肉薄しているというのか…取ってつけられたようなチョコが!
妥協など許されない…我らがタケノコラーは戦い続けなければならないのだ。
タケノコラーが望んでいるのは大連立ではない…勝利だ!
…と思っていたけど、最近はどっちも悪くはないかなあ。味覚の変化という奴か。
2012年04月19日
ブルー・ブルー・フレア
なんとなく時間ができたので投下しまする。
普通にスルーしてましたが先日会社の花見をやりまして、
前田公園だったんですが…まあ桜あまり咲いてなくて。
夜中に吹きさらしでおまけに発電機が不調でヒーターが
効かなかったので炭火の炎に頼る羽目に。
まあどちらかというとオッサン漁師の宴会でしたかね。
えんや~まる~…ってやつ?
ただ片付け時の炭の蒼炎はなかなかよいものでした。
2012年04月03日
ナンタコスったらナンタコス
昔からナンカレーが好きな自分ではありますが、カレーを用意するのは
レトルトとはいえなかなか手間がかかります。
しかしナンにソーセージとカレーを挟んだものが最近はあるのですねえ。
とりあえず買ってきてみました。
レンジで1分、非常に便利。
もう少しカレーが多くてもいいのかと思いましたが、これはなかなか
いいものですぞ。まあおやつとしては少々お高めですが。
自分で作るのが難しい料理は、買ってくるのが無難ですねえ。
2012年04月01日
沈黙の会場
ひさしぶりに登校…もとい投稿します、ねこまたぎでございます。
3月でやっとこさ今の現場が終わり、多少は落ち着いた中で再開
できると思っていましたが…間髪入れず次の現場決定。
加えて花見会の幹事も廻ってくる始末とまあ、いい加減ブン投げたくなる
状況であります。
…まあそれはともかく、今会場に予定している前田公園に先ほど
行ってまいりました。
花はまだまだつぼみ程度、しかし来週金曜予定ですのである程度の
花は確認できそうです。
前回は水源公園でしたが、今回は電車で来る人のために前田公園に
したのが初めてで少し心配だったのですが(花見に向いてるのか的な)、
1班だけ炭コンロとビアサーバー持ち込んで盛大に始めている方々が
いたので少し安心。
後で寄った水源公園に比べれば人はいないも同然でしたがね。
来週はぼちぼちの準備となりそうです。それでは。
2012年02月02日
移り行く暖房の歴史
こんにちは。大雪でございます。
もとい、ねこまたぎでございます。
雪のせいで工事が全休となりまして、ここぞとばかりに
書類を(少しだけ)進めておりますが、とにかく寒い。
仮設事務所はなかなか暖まらないので普段は電気カーペットと
石油ストーブを併用しているのですが、今日はとても
追いつかなそうなのでコンクリート養生用の練炭を焚いてみました。
…どうにか過ごせそうです。
考えてみれば電気・灯油・練炭と暖房の歴史を順にたどるような
おめでたい話。おめでたいのでイカを焼いてみました。
日本酒が欲しいところですが、酔ってそのまま寝ると練炭的に考えて
次の朝には天国へ行ったヨッパライになりそうなので遠慮しました。
いいかげん止んできて良かったですねえ。
2012年01月30日
もずくワーニング!
スーパーでもずくを買ってきました。
まあ自分はもずく好きなので買ってくることは多々ありますが、
ちょっとお得サイズの要塩抜きもずくであります。
さすがに…でかい…か?いやいや挑戦が人を鍛える…
…あかん、これはさすがに多すぎる…
しかしせっかく三杯酢とカニカマを買ってきましたので、気合で
少しずつ減らしていこうかと思います。
小分けカップ5個分くらいを1日ずつ食べていけば、だいたい1週間で
なくなる計算なのです。oh…
2012年01月28日
切手!切手!サンタモニカ!
逃がした魚は大きい…
日常でこの言葉を大きく意識するのは今回のような
時かと思います。
パソコンを買ったとき、懸賞の応募ハガキを2枚もらいました。
切手を貼って送るだけで豪華賞品があなたのものに!
…しかし手持ちの切手がなく、忙しい時期だったので
郵便局に行けないまま日々を過ごし…あげくには
期限日に慌てて行ってみたら丁度閉まったところ。
コンビニで切手が買えると分かった時には手遅れ、せっかくの
チャンスを不意にしてしまったというわけです。
出したらきっと当たっていた…!
その悔しさを教訓に、うちに切手を常備することになった
ねこまたぎですが…まあ、きっともうチャンス来ないだろうな。
2012年01月13日
エイリアン VS おっさん
最近はあまりRPGに割く時間がないのが分かってますので
比較的時間のかからないアクション系をプレイすることが
多くなっている気がします。
まあ正直あまり得意なほうではないのですが。
今のDS枠はコントラ…失礼、「魂斗羅 デュアルスピリッツ」ですね。
コナミ初期の超B級パニックアクションの金字塔として、ファミコンより
ずっと昔から細々続く名作であります。
対エイリアン組織「コントラ」…の何故かおっさん2人だけがメインで
毎回侵略者を殲滅しては復活される…可哀そうになるなコレ。
本作は上下に画面で苦労も2倍だな!DSのアクションとしては無類の
難易度となってしまっています。
エイリアン来る→弾を打つ→倒すの繰り返しはシンプルながら緻密。
イージーモードをやっとこさクリアしたら「ノーマル以上で真のEDを!」
と言われる始末。まあ究極の死に覚えゲーということです。
こういうものを捨てずに持っておくのがコナミのいいところですが
最近は売れ筋から外れるシリーズはすぐに切られてしまうのが悲しい
ところです。はよ聖剣4出せスクエニ。
どんなおっさんか見てみたいという方は、当ブログのプロフィール欄の
自画像が主人公ビル・ライザーとなっております。
本物の顔はどちらかというとエイリアンでございます。
2012年01月11日
閑話休題・食糧事情
最近またインド人になりつつある。
禁断の黄色い粉がなければ居ても立っても居られない
…かどうかはさておき。

ナンを食いつ。

カレーを食いつ。
げに恐るべし、スパイスの香り。
一段落したら、また専門店でも行きたいものだ。
禁断の黄色い粉がなければ居ても立っても居られない
…かどうかはさておき。
ナンを食いつ。
カレーを食いつ。
げに恐るべし、スパイスの香り。
一段落したら、また専門店でも行きたいものだ。
2012年01月09日
謎ヨーグルトの謎
この前ドンキに暇つぶしに行った際、昔懐かしい
謎ヨーグルト…のデカい奴を見つけました。
粘っこいようなカスっぽいような謎の感触でご存じの方も
多いとは思いますが、原材料を見てみると…
植物油脂、砂糖、添加物などなど。
要は甘いマーガリンということですかねえ。
ううむ、すこぶる体に悪そうだが、まあそれも含めて
駄菓子の醍醐味と言えるのかも知れませぬ。
2011年12月28日
私が魔王オーディオだ!
会社のライトバンに自腹でカーオーディオを付けてみました。
AMのみしか聞けずトランスミッターを使えない今までより
多少は仕事の励みになりますかね。
ラジオを聴いているのも天気予報やニュースを知るのに
有効なのですが、たまにはまあ何かしらの息抜き時間が
必要と思うのです。
…まあ正直、テンション落ちているときは五月蠅く感じ、
テンション上がっているときは自分で歌うから必要ないといえば
必要ないのですが。まあ景気付けのようなものですね。
2011年12月26日
白くべたつかないなにか
やあマイケル、よく来たね!
…ん?今年は落ち着いているなって?HAHAHA、
そりゃ自分はもう悟ってしまったからね。
まあこれでも飲んでゆっくりしていきなよ。

ん?これ何って?いや、惜しいけど甘い牛乳じゃないよ。
それはね…生クリームのなれの果てさ。
せっかくのクリスマスだからいいオチをと思ってね、クリームと
何かで一発当てようかと思ったのさ。
…でもここが僕の甘いところ、泡立て器を買い忘れてスプーンで
混ぜてみたが泡状にならなくてね…ごらんの有様だよ。
コーヒーにでも入れるしか使い道がない…しかし僕は悟ったね。
わざわざ泡立てなくてもこいつはコーヒーに使えるじゃないか。
クリスマスにも盛り上がりのない楽しみ方があるはずさ!
それでマイケル、今日はどの女の子とデートだい?気を使わずに
行っておいでよ。僕は大丈夫さ!
…ん?自粛ムードで今年は中止?
いや…それはそれで悲しいんだがなあ…
…ん?今年は落ち着いているなって?HAHAHA、
そりゃ自分はもう悟ってしまったからね。
まあこれでも飲んでゆっくりしていきなよ。
ん?これ何って?いや、惜しいけど甘い牛乳じゃないよ。
それはね…生クリームのなれの果てさ。
せっかくのクリスマスだからいいオチをと思ってね、クリームと
何かで一発当てようかと思ったのさ。
…でもここが僕の甘いところ、泡立て器を買い忘れてスプーンで
混ぜてみたが泡状にならなくてね…ごらんの有様だよ。
コーヒーにでも入れるしか使い道がない…しかし僕は悟ったね。
わざわざ泡立てなくてもこいつはコーヒーに使えるじゃないか。
クリスマスにも盛り上がりのない楽しみ方があるはずさ!
それでマイケル、今日はどの女の子とデートだい?気を使わずに
行っておいでよ。僕は大丈夫さ!
…ん?自粛ムードで今年は中止?
いや…それはそれで悲しいんだがなあ…
2011年12月24日
マイケルまでは何マイル?
クーリスマスが今年もやってくる~♪
…?
接近スピードが早すぎて置いていかれているねこまたぎです。
というか、まだお仕事です。

コーヒーが尽きた!のに仕事進める気力が起きん!
まあやっとこさ始めたところです。
気休めにCDプレーヤーでかけている自作居酒屋風傑作選が
そろそろトリのメモリーグラスにさしかかるところです。
堀内・桂コンビがささやきます。
~せめて愛する人が~隣にいたら~♪
OH…ひげ親父め…痛いところを突いてくる!

あーねみーはよ帰りてー
さて…どうにか今日中には帰りたいところだ。
マイケルを待っている人がいるから…いるといいのだが。
…?
接近スピードが早すぎて置いていかれているねこまたぎです。
というか、まだお仕事です。
コーヒーが尽きた!のに仕事進める気力が起きん!
まあやっとこさ始めたところです。
気休めにCDプレーヤーでかけている自作居酒屋風傑作選が
そろそろトリのメモリーグラスにさしかかるところです。
堀内・桂コンビがささやきます。
~せめて愛する人が~隣にいたら~♪
OH…ひげ親父め…痛いところを突いてくる!
あーねみーはよ帰りてー
さて…どうにか今日中には帰りたいところだ。
マイケルを待っている人がいるから…いるといいのだが。
2011年12月15日
つかれたがや。
こんばんは。…おはよう?
やっとかえってきた。
ふろはいってふとんはいってもいちじはんだ。
ねむい。
はやくげんばおわってくれないと
すとれすであるしんどになっちゃうよ…もうなりかけです。
ではおやすみみなさん。
やっとかえってきた。
ふろはいってふとんはいってもいちじはんだ。
ねむい。
はやくげんばおわってくれないと
すとれすであるしんどになっちゃうよ…もうなりかけです。
ではおやすみみなさん。
2011年12月11日
かわいいPC買われてゆくよ
5年もののPCがついに起動しなくなったので、新しいPCを
購入することとしました。
SONYのVAIOというやつですね。まああまり詳しくないので
なんとなく選んだのですが、少し前(と思っていた)に買った液晶テレビを
超える性能のディスプレイで、ゲーム画面にも使っております。
ついでにフレッツ光に変える(ということ自体が詳しくわからんが)手続きを
したのでいろいろ設定が面倒?工事後には忙しくなりそうです。
まあ多少不安要素もありますが、またどうせ5年以上付き合うことになるん
だろうし丁寧に扱わないといけませぬねえ。
2011年12月09日
サーズデイ・ナイト・ファンタジー
お久しゅうございます。ねこまたぎでございます。
いやー年末は忙しいわーブログやる暇ないわー(棒)
…いやはや、パソコンが壊れたのを口実にサボってるだけですがねえ。
夜仕事から帰ろうとすると見事な霧。
豊田では雪より珍しいかもしれませんね。いやはやいいものを見た。
fog(濃霧)という単語をメガテンのフォッグブレスで覚えたのもいい
思い出です。
照明が当たってまるで夕焼けのようですし、まさに夜の幻想風景と
いえましょうか。
まあ多少は明日への活力が…湧いてくるような…気も…ふむふむ。
まあタイトルの元ネタ(にSaga病が混じったやつ)
2011年11月07日
鍋は焼いても家焼くな
強力にこびりついたコゲだらけの鍋。
いやあ、またやってしまいました。
火付けっ放しで忘れるのは困ったものです。
換気してなお驚きの白さ。
所詮ワンルームなのですから仕切りのドアを開けておけば
すぐに気付くはずなのですが、いやはや。
住むところがなくなると困るこの季節、注意せねばなりますまい。
2011年10月13日
老・ゲーマー
最近本気で忙しくなってきたねこまたぎですが、それでも
微妙に空いてくる時間で好き勝手やっております。
ゲームがその最たるものなのですが。
なんだかんだでプレイする気力は日に日に落ちているように思います。
昔のように明日の事も忘れてやりこむことが減ったのも、きっと
仕事のせいばかりではないのでしょうね。
「ゲームは昔ほど面白くなくなった」といいますが、落ちていく
気力を考慮するに過去からあまり変わっていないのかもしれません。
面白さは受け取る側次第…意外と日常生活にも通じるところが
あるやも知れませんね。
微妙に空いてくる時間で好き勝手やっております。
ゲームがその最たるものなのですが。
なんだかんだでプレイする気力は日に日に落ちているように思います。
昔のように明日の事も忘れてやりこむことが減ったのも、きっと
仕事のせいばかりではないのでしょうね。
「ゲームは昔ほど面白くなくなった」といいますが、落ちていく
気力を考慮するに過去からあまり変わっていないのかもしれません。
面白さは受け取る側次第…意外と日常生活にも通じるところが
あるやも知れませんね。
2011年10月09日
夏は過ぎ秋アニメ
夜にしか帰れないワタクシの楽しみの一つが
少しずつ終わり行く季節であります。まあ深夜アニメなんですがね。
いろは、シュタインズゲート、バカテス辺りは個人的に
趣味に合うものでしたかな。
萌アニメの台頭でうんぬんかんぬん…なんて言っても、結局
出来の良いものが評価される世界です。
過ぎ行くものは気持ちよく送り出したいものですね。
…さてこの次もなかなか興味深いものが並びます。
ワークングとペルソナ辺り…ゲームのアニメ化はあまり期待しない方が
身のためか?
DVDプレーヤーの容量に見合った数の名作を所望しまする。
自分にもペルソナがなんて誰もが考える妄想でしょうから
私は「節制」ケツアルコアトルとかでいいですよ。